ハルノート

6歳からピアノを始めた娘の学習記録

明日はいよいよピティナコンペティション

www.youtube.com

コンペに出場を決めてから、ひたすら同じ曲を引き続けてきた。こうした同じ曲を引き続ける練習というのは、かなり退屈だったと思う。初めてすぐの頃は、新しい曲をクリアしていくという毎日に、親も子供もモチベーションは高かったものだ。

しかしどうしても同じ曲を引き続けるというなかで、モチベーションは下がっていく。これを続けることで逆に娘はピアノを嫌いになるかもしれない。コンクールなんか出ずに今までのようにやっていったほうがいいんじゃないだろうか?ということは何度も考えた。

そこで中途半端にやるのではなく、ある程度の厳しさを持って接することにした。「やる気が無いならやめろ」とか「パパやママが喜ぶからという理由で弾いてちゃダメだ」みたいな小学1年生には少し厳しく、意味もよくわからないような言葉を何度か投げかけた。

涙をながすこともあったが、決してやめるとか、止めたいということはなかった。むしろ「晴ちゃん全国大会に出る」と意味もわからず言っているくらいで、とにかく勝ちたい、競争の中で勝ちたい気持ちはあるんだなということが確認できた。

よく今日まで頑張ってきたと思う。電子ピアノというコンクールには不向きな環境の中で文句も言わずに毎日練習してきた。あとは明日負けた時に、どれほど悔し泣きをするかが楽しみである。

メヌエット全体が弾けるようになった

1小節ずつコツコツと積み重ね、ようやく全体が弾けるようになった。最初の全く弾けなかったころを思い返すと喜びもひとしお。

人ってこうやって技術を習得していくのか、という過程を親として見るのは面白いものである。

保育園卒園から小学校入学、旅行など挟んで1週間以上全く練習しない時期もあって、覚えてるかどうか心配してた。でも実際にはしっかり指が覚えていて、弾き始めたらすぐに指が動いてた。

しかし肝心のモチベーションはそれほど高くない。というのも小学校や勉強、友達、自分の部屋、机など興味のある対象が増えてきたから。

ちなみにモチベを上げる最終手段にはドレスを用いるつもりである。

なんとか最初の四小節クリア

メヌエットではどうしても左右のリズムの違いに慣れずに苦戦していた。しかし一小節ずつクリアしていくという地道な練習を続けることにより、四小節連続で弾けるまでになった。

正直、教えている途中で出来ないことを嘆く娘に「もうコンクールやめとくか?」と声をかけた。でも娘は続けることを選んだ。地道な作業に不貞腐れず僅かな成功を喜びテンションを高めていった。

そして今日はここまで出来るようになった。

おそらくは次の四小節をこなせば、あとは同じパターンが続くのでなんとかなるのではないだろうか。希望の光が見えてきた感じがする。

コンクールに向けて

先生の勧めでピアノのコンクールに出てみることになった。

娘のコンクールに出場したいという気持ちは結構強い気がするので、これが大きなやる気を引き起こすものとなってくれたらいいかなと思う。といってもドレスを着たいとか華やかなものに対して憧れているだけで、実際の練習に対してどこまでそれを維持できるかどうかはやってみないとわからない。

昨日はその初日ということで、頂いた曲をひたすら聞いた。最初は「メヌエット」という曲から取り掛かることに。ある程度曲を覚えたら楽譜を読ませて、実際に弾かせてみる。

右手部分最初の一行だけ何とか弾けるようになったところで終了、かとおもいきやそこからまた楽譜読み開始。すでに一時間経過していたので疲れているはず…思ってたよりやる気はあるようだ。

左右の動きの違いに苦労する


あわてんぼうのうた - YouTube

ピアノ弾けるよジュニア3が届いた。

今週はピアノパーティーとパフォーマンスパーティーのCと、ジュニアの3を練習した。

ジュニア3では左手と右手で弾く内容が変わるものが出始めている。ドソドソ♪シソシソ♪と左手が単調ではあるが以前と比べて複雑な動きになっている。

これが本人には難しいようだ。動画を見ると、音の長さがスタッカート時と同じように短くなってしまっているのがわかる。慣れるまで弾くのが一番なんだろうが、最近すぐ飽きてしまうからなぁ・・・。

今日分かった問題点

今日も新しい教材にチャレンジしてみたけど上手く弾けず集中力が枯渇して終わり。何が問題なのか一緒に考えてみたところ、どうも楽譜が読めないことに問題があるようだ。

バスティンではスラスラ出る答えが実際の譜面では読めない。だから弾けない。

そこで、弾かずに譜面を見ながら音階を読ませてみた。

やはり読むのは何とか読めるといった感じで、かなり時間がかかっている。読むことが出来なければ弾くことも出来るはずないので、まずはこれを出来るようになるまでやった方がいいのだろう。

1週間ほど練習サイクルに組み込んでみたらいいかもしれない。楽譜自体は読めるので、慣れたらいけるはず。

聖者の行進が好きになったようで楽しそうに弾いてた。

上のドレミファソ

今日から新しい教材を使った練習。

新しいピアノ教本2と3を持って帰ってきて、どちらにするか悩んだけど2にすることに決めた。娘がまだ上の「ドレミファソ」を読み慣れていない感じがしたので。

初めは3から弾かせた方がいいだろうと思ってたけど、簡単な2で上のドレミファソに慣れさせてから3へと進めた方がいいかなと思った。余り負荷をかけると練習自体が嫌いになる恐れがあるので、ジュニア2の復習のつもりで。